He specialises in social computing on social media and the application of natural language processing, and is currently engaged in medical language processing, drawing on his experience. In particular, he is researching and developing a system that extracts medical information from clinical documents (e.g. electronic health records; EHRs) as graphs to facilitate information sharing among healthcare professionals or between patients and them. Examples of such systems include a system that searches for radiology reports with similar diagnostic content and the HeaRT system (Japanese patent pending) which creates a timeline of a patient's treatment history from written text in EHRs. Annotated training data (corpora) are essential for the language processing models behind these systems, the annotations of which he has designed and built over several projects.
SNSを活用したソーシャル・コンピューティングや自然言語処理の応用を専門とし、その経験を生かして現在は医療言語処理にも従事しています。 特に、臨床現場で書かれる電子カルテ等のテキストから医療情報をグラフとして抽出し、医療従事者同士および患者との情報共有を促進するシステムを研究開発しています。 診断内容が類似した読影所見を検索するシステムや、電子カルテにテキストで書かれた患者の治療歴をタイムライン化する HeaRT (特許出願中) などはその例です。 こうしたシステムの背後で動く言語処理モデルにはアノテーションされた訓練データ(コーパス)が不可欠ですが、私は複数プロジェクトに亘ってその仕様から策定し構築してきました。
In his library and information science major, he is interested in creating a digital environment where people can encounter valuable information even passively. Serendy, a word-of-mouth book recommendation system that inspires those who are unsure of what to read, promotes chance encounters by delivering information on books mentioned by acquaintances and friends on social media such as Twitter. BookReach, a system that helps school librarians support classes, allows them to search through related materials according to class units, providing opportunities to encounter unexpectedly useful books. From 2023, we are also developing and operating a book search engine in Japan, which enables searching for books that provide emotional support for people with cancer and other intractable diseases.
専攻である図書館情報学においては、受動的にでも価値ある情報と出会えるデジタル環境づくりに関心を持っています。 「何を読めばよいかわからない」と悩む人々を読書へと触発する図書クチコミ推薦システム Serendy では、Twitter のようなSNS上で知人・友人が言及した図書の情報を届けることで、偶然の出会いを促進します。 学校図書館で働く司書による授業支援を手助けするシステム BookReach では、授業の単元に応じて関連資料を一覧しながら探せるようにして、思わぬ有用図書との遭遇機会を提供します。 2023年からは、がんなどの難病とともに生きる人々にとって心の支えとなるような図書を探せる病の体験記サーチも開発・運営中です。
by researchmap.jp
[PDF]
PhD (Education) | April 2020 博士(教育学) | 2020年4月
Master of Arts (Education) | March 2016 修士(教育学)| 2016年3月
Bachelor of Arts (Education) | March 2014 教育実践・政策学コース 学士(教育学)| 2014年3月
理科二類 | 2010年4月〜2012年3月
Assistant Professor | Nov 2020–Present 助教 | 2020年11月〜現在
Postdoctoral Fellow | May–Oct 2020 博士研究員 | 2020年5月〜2020年10月
Researcher | September 2019–April 2020 研究員 | 2019年9月〜2020年4月
Visiting Scientist | May–August 2019 客員研究員 | 2019年5月〜2019年8月
Researcher | April–August 2019 特任研究員 | 2019年4月〜2019年8月
Visiting Scientist | March–May 2018 客員研究員 | 2018年3月〜2018年5月
Student Intern | October 2016–June 2017 学生インターン | 2016年10月〜2017年6月